三重県の異業種交流・起業家支援 「みえのわ」

協賛

挫折からの輝き! ウェブ制作への軌跡

伊賀を拠点として
サポートチームと共にWEB政策などをしている
『ヒログシクミデザイン』代表 中村兼規さんにお話を伺いました。

挫折と再生のストーリー

自営という選択をした時、経営のこと、そして自己啓発に取り組んでいた時期がありました。
挫折という言葉は時折、中村さんの日常にもありました。

カフェ併設の事業に挑戦していた時もありました。
その時期は、限られた時間と家族との想いのギャップや
調和の難しさが重なり、3ヶ月で閉店を余儀なくされました。
しかし、そのことがきっかけで中村さんの人生は
転機が待っていたかのようにお話をうかがい感じました。
その挫折が新しい夢の芽生えへと繋がるキーだっんではないかと思います。

信じることの難しさと新たな一歩

閉店後、彼は親戚の仕事を手伝いつつ、
心の中で新たな夢への準備だったのかもしれません。
次のステージに向かって進むための道を模索してい時を進みながら
知人からの紹介で制作したウェブページに多額の請求が届いたことで、
信じることの難しさを味わいました。
しかし、これが中村さんの運命を大きく変えるキッカケとなりました。
その経験から自らホームページを作るという決意が生まれ
新しい可能性を切り拓く第一歩になったのです。

心次第でホームページは決まる!

中村さんの信念が、新しい職業への転機でした。
ウェブ制作に携わり、その道のプロフェッショナルとしてのステップを踏み始めた瞬間でした。
夢の実現へ向け、ヒログシクミデザインでは心を込めたウェブデザイン、ウェブ制作を追求しています。

サポートチームとの共創 / 社会貢献への意欲

サポートチームとの共創で一人ではなく、信頼できるサポートチームも一緒に制作には取り組んでいます。
中村さんのビジョンに共感し、共に歩む仲間たちとともに、
手掛けるプロジェクトは更なる高みへと進化していっています。

単なる仕事以上の使命感。
それだけではなく、中村さんがやりたいこと。
それは行政との取り組みを視野に入れ、社会への貢献を考えていくことです。
特に、障害のある方々との調和を図り、自立した生活ができる職場を築くために
積極的なアクションを起こしています。

たとえ困難があったとしても新しい可能性の一環と捉え、
信じることの重要性を知っている中村さんだからこそ
未来への一歩を踏み出す方達への架け橋になっていくのだと感じています。
そんなヒログシクミデザインのこれからの活動が楽しみです。

ホームページ作成 ・ランディングページ(LP)作成 ・

各種デザイン ・WEB広告 ・SEO対策

https://hirogu.jp/

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP