三重県の異業種交流・起業家支援 「みえのわ」

サポート

満ちて、めぐる、自然のエネルギーと共に楽しむ~相差・松坂マルシェ~

自然のエネルギーと共に歩む相差の人たち

みえのわのブログに訪れてくださりありがとうございます。

先日、家から片道120キロ。
三重県の海女の町「相差(おうさつ)」へ出かけてきました。

目的は、漁港で開催撮れている早朝の朝市
鳥羽市の繋がりアプリを一緒に楽しめる方と繋がること。

そして、個人的には自然のエネルギーをたっぷり受け取る小さな旅。

漁港の出店では、ふのり・あかもく・めかぶ・あらめ・あおさ・わかめ……
まさに「海の恵み」がずらり。

天然の長いわかめに触れた瞬間、
「あ、このエネルギー、今のわたしに必要だった」
と身体が教えてくれるような感覚もありました♡

今を感じるとか
今の自分を整えるって、何か特別なことじゃなくて、
**“今、必要としているものを、素直に受け取ること”**なんだなと、
改めて気づかされました。

忙しさの中で、忘れていた「わたしの声」

私たち女性は、日々いろんな役割を担いながら過ごしています。
ママとして、起業家として、娘として、パートナーとして…。

でも、そうやって“誰かのため”に動いているうちに、
「今、わたしは何を感じているんだろう?」
そんな“自分の声”を聴く時間が、どこかに置き去りになってしまうことも。

そんなとき、自然は言葉を使わずに、
ただ“感覚”を通して、やさしく教えてくれる気がします。

願いに耳を澄ませる

朝市のあとは「石神さん」へ。
ここは「女性の願いをひとつ叶えてくれる」と言われている神社。

日本で2番目に大きいおみくじを引いてみたら…大吉!

そこに書かれていた言葉は、
「流れに任せて、自分を信じて進めば大丈夫
空を見上げてみて~」

というようなメッセージでした。

そうか、自分を信じて、流れに乗ってみる。
「今のわたしで、大丈夫!」
そう思えたことで、心がふっと軽くなりました。


お昼ごはんは、相差に行くと必ず立ち寄る「黒潮」さんで海鮮丼を。

いくら、伊勢海老のクリームコロッケ、焼き牡蠣…
「食べたい!」という気持ちを素直に叶えてあげる時間。

誰かのためじゃなくて、
自分の“おいしい”を大事にすることも
整えることのひとつ
ですね♡

若きエネルギーに触れて思うこと

帰り道には、鳥羽での活動で繋がった
三重大の学生さんたちが参加している「お寺マルシェ」へ。

地元の柑橘を使った
手作りレモネードとレモンスカッシュを無料で配っていました。

その光景を見ながら、
「自分が満たされたら、自然と誰かのために動きたくなる」
そんなエネルギーの循環を感じました。

若者たちの真っ直ぐな眼差しや、素直な行動力。
こういう姿が地域に増えていくと
世界ってもっと優しくなるよねって、
心の底から思いました。


おうちに帰ってからは、エネルギーを切り替えて鑑定のお仕事。

旅で整えた自分のままでお客様に向き合えるのは、
ほんとうに幸せなこと。

自然から受け取ったエネルギーを、次は“誰かの整え”へと巡らせていく
そんな循環ができる日って、何より満ち足りた気持ちになりますね。

あなたが
もし日々の忙しさのなかで、
「今、わたしは何を感じてる?」という問いを
つい後回しにしているのだとしたら…
大切なのは“自分の感覚”に戻ってあげること。

自然の中に出かけてみるのも、
おいしいものを味わってみるのも、
どれも整えの入り口になりますよ♡

小さくても、自分を満たす選択をしていけたら、
そのやさしさは、ちゃんと巡っていくから。

今日もあなたが、
満ちて、めぐる時間を大切にできますように。

おしらせ♪

みえのわメンバーでの交流ランチ会や、
新たなプロジェクトの準備も進めています!

只今の募集は
10/25開催マルシェ出店者 エントリーです。
5/25締切りです!!

気になる方は
ぜひ次回のブログやSNSをチェックしてみてくださいね。
一緒に、未来を創っていけることを楽しみにしています。

今日も、読んでくださりありがとうございました。
あなたの日々に、たくさんの光が降り注ぎますように。


🌸次回のイベントや募集情報は
▶ Instagram(@みえのわ)にて随時発信中!

いつでも、あなたの「わたしもやってみたい」の声を待っています✨

 

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP